読んでくださってありがとうございます。
40歳で第1子を出産した『ぽむ母』です。
暑くて暑くて、外に出るとサウナのようです。
早起きして散歩に行こうと思っても、
出かける時点で、すでに30度越え・・・。
コロナ以前に、暑くて外出できましぇん。
そんなわけで、お風呂に水を張って、
なんちゃってプールをしてみました。
本当はビニールプールとか買って、キャッキャして遊びたいんですが、
残念ながら我が家はマンションなんです・・・。
最初はちょっとビビってた息子も、
慣れたら楽しそうに遊んでいました。

コップがさねを持ち込んでいます。
母は、腰が痛くなりました。
また、気が向いたらやりたいと思います。
初めて靴を履かせて出かけてみた!
あまりにも暑い!!
しかし、どこにも出かけないのも精神衛生上良くない!!
ってことで、冷房の効いた電車に乗り、
1駅先の駅ビルにお昼ご飯を買いに行くことにしました。
せっかくなんで、息子には靴を履かせ、
歩かせることに・・・。
途中で歩かなくなった場合の保険として、
ヒップシートを腰に巻いて行きました。
これ、息子を乗せてないときはちょっとハズカシイ・・・。
なんか、ボコっとなってて。
手をつないで、調子良く歩く息子。
ベビーカーではないので、電車の乗り降りがラクでした。
(ホームから改札までエレベーターを探す必要もなし!)
駅ビルでサクッと寿司とシールブックを購入し、
帰路につきました。
ベビーカーって偉大だ。
特にグズることもなく、お利口に歩けましたが、
やはり人の多い場所や電車の乗降時には抱っこが必要ですね。
ヒップシートに助けられているものの、
いつもはベビーカーに乗せているバッグ等も持っているわけで、
両手が塞がってしまいました。
ベビーカーだと、購入したものも乗せられるので、
重いものも買えますしね。
我が家のベビーカーは、エアバギーとピジョンのピングルです。
エアバギーは、もともとチワお(チワワ)用に持っていて、
それをカスタマイズして使っています。

↑犬は下の段に乗っています。
(自ら乗りたがります。)
ピジョンのピングルは、生後半年が経過してから購入しました。
何で2つもベビーカーが必要なの?
と反対する配偶者に、2台目ベビーカーの必要性をプレゼンしてGET!
ハンドル操作は、エアバギーに劣るものの、
旅行等、車や新幹線に乗る場合は、
折り畳めてコンパクトになる(しかも軽い!)ので、
ピジョンのピングルが重宝しました。

↑小回りが利く!何より軽い!!!
そんなこんなで、初めての手つなぎでのお出かけ・・・。
ベビーカーの偉大さを痛感いたしました。
まだまだベビーカーにはお世話になりますっ!!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。