読んでくださってありがとうございます。
40歳で第1子を出産した『ぽむ母』です。
すごいパンを発見しました。
50パーセント以上がチョコレートで占められている、
チョコ好きにはたまらないパン!!

チョコチップパンの中に、ぎっしりとチョコレートが入っていました。
美味しすぎる・・・。
ところで、最近の息子のご飯は、圧力鍋で炊いています。
(何となく柔らかく炊けている気がするので・・)
シラスと細かく切ったキャベツと出汁を入れて炊くと、
良い感じに味がするみたいでモグモグ食べてくれるようになりました。
↓この出汁です。

ご飯しか食べてくれないときでも、
キャベツとシラスが入っていることで、
少し罪悪感が軽減されるという・・・。
早く何でもモリモリ食べてくれるようになることを切に願う・・。
現在の息子のプレイルーム
最近、ベッドの足を取り払い、低くしたため、
寝室も自由に行き来できるようにしました。
↓ベッドの足をとっぱらった経緯はコチラ
遊べる場所が広くなって息子も嬉しそう!!
あ〜良かった良かった!と安心していましたが、
新たな問題が・・・・。
寝室へと向かうドア枠に顔をぶつけるようになってしまったのです・・・。
ヒィ〜
興奮すると、後ろを向きながら走ったりするので、
ゴチーンっと!!
これ以上鼻が低くなったらかわいそうなので、
(父も母も鼻が低いのです。)
応急処置として、荷物についてきたプチプチ(緩衝材)を貼ってみました。

拡大図

これ、セロテープで貼ってるんだぜ・・・。
ビックリだろ・・・。
あまりに見栄えが酷すぎるので、
このコーナーガードをつけました。
↓つけた感じ


これをつけたことで、ハラハラと気をもむことが減り、
母の心は少し穏やかになりました。
ひとつ問題を解消したら、
またすぐに新たな危険箇所が出てきますね。
それも成長だと思って、
余裕の心で見守りたいのですが、
どうしても心配性が勝ってしまいます。
心配性、本当に治したい・・・。
最後まで読んでくださってありがとうございました。